コラム 限りある時間をどう使うかで競技ダンスの成績は決まる! 競技にもよりますが、体の機能を十分に発揮できる年齢はそう長くはありません。 ですので競技ダンスで世界のファイナルを目指すことを考えると時間をいかに有効に使うかということが非常に重要になってきます。 世界の競技ダンスのレベ... 2018.02.17 コラム本社交ダンスブログ
コラム 社交ダンスの練習効果を最大限まで引き出す「時間術」とは? 競技ダンスへの取り組み方は千差万別、人それぞれだと思いますが、うまくなりたい!という気持ちは誰もが持っているのではないでしょうか。 上達することを目的に練習やレッスンに励んでいることと思います。 しかし練習していてもなか... 2018.02.15 コラム本社交ダンスブログ
コラム 「最高の睡眠」は社交ダンスのパフォーマンスを向上させる ビジネスやスポーツなど様々な分野で注目を集めている、「睡眠」についての書籍を読みました。 今回注目したのは、トップアスリートは起きている間のトレーニングや食事だけでなく睡眠が試合のパフォーマンスに影響を及ぼすことを知っているの... 2018.02.12 コラム本社交ダンスブログ
コラム 社交ダンサー流「伝え方が9割」の読み方 ブログのネタとして使えそうなものや自分の勉強のために毎月10冊くらいの本を読むのですが、今回は狙い通りにはいかなかったようです。 ちなみにこぐむしの書評は、社交ダンス上達の手助けになる情報、をコンセプトに書いています。 ... 2018.02.02 コラム本社交ダンスブログ
コラム 世界のファイナルに入るためには「GRIT(やり抜く力)」を鍛えるべき ビジネス書を読むとき、これ社交ダンスの上達に役立たないか?と思うことがたくさんあります。 「GRIT(やり抜く力)」は最近良く目にするキーワードの1つです。 なにやら、ものすごい能力みたいで「GRIT」をテーマにした本を... 2018.01.31 コラム本社交ダンスブログ
コラム 社交ダンス上達のためのPDCAノートの書き方 「レッスンで習ったこと、練習したことなどがなかなか身につかない」「コーチャーに言われたことを忘れてしまう」「いつも同じところで注意されてしまう」「もっと早く多くのテクニックを身につけたい」などと悩んだことはないでしょうか? こ... 2018.01.25 コラム本社交ダンスブログ
コラム 集中力がない人は練習の成果が上がらない。集中力を身につける方法 ビジネス、学生、スポーツ、あらゆる世界で注目を集めているメンタリストDaiGoの「自分を操る超集中力」がマンガ版となっていたので読んでみました。 社交ダンスの練習で集中力が持続しない、レッスンで習ったことをすぐに忘れてしまう、... 2018.01.23 コラム本社交ダンスブログ
上達法・練習法 ボールルームの5つのコネクションとは?〜マンガで学ぶ社交ダンス〜 社交ダンスのボールルーム部門に属する5つの種目、ワルツ、タンゴ、スロー、クイック、ヴェニーズワルツは2人の息がピッタリと合い一体感を持って軽やかに踊るイメージが有ります。 社交ダンスを初めたばかりの頃は女性とはうまく合わず、本... 2017.12.19 上達法・練習法本社交ダンスブログ
本 社交ダンス世界ファイナルの鍵はシャドー力にあるのではないか、という仮説 今回読んだ「残酷すぎる成功法則」は競技会の技術向上のための本でもないし、そもそも社交ダンスの本ですらありません。 以前、書評を書いたときにも言ったように全く違う視線にたった時に「これは社交ダンスに活かせる!」と思うことは頻繁に... 2017.12.16 本社交ダンスブログ
上達法・練習法 学連の基礎練習「BOX(ボックス)」とは?〜マンガで学ぶ社交ダンス〜 学連に所属していた経験のある方ならわかるかもしれませんが、練習のほとんどを基礎に費やされます。 その基礎練習の量は尋常をではありません。合宿では泣き出してしまう子もいます。 そんな学連で最も恐れられている基礎練習「BOX... 2017.12.08 上達法・練習法本社交ダンスブログ
上達法・練習法 著書「7つの週間」に社交ダンスを学ぶ! ダンサーの中には本をよく読む方も多いのではないでしょうか。 トレーニング論や生理学の本はダンス技術に直接影響を与えてくれそうですね。知り合いのダンサーにも筋肉や関節に精通した方も多くいます。 ただ、他のスポーツと違い社交... 2017.12.06 上達法・練習法本社交ダンスブログ