2018年に更新した社交ダンス競技会のアクセスランキング・トップ10

スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは、こぐむしです。

2018年の競技会の更新は冬全(学連)で最後としました。

社交ダンスの競技会の更新数は80を超えました。2017年は30以下だったのでかなりの進歩だと思います。

テレビの放送などの影響で予想以上にアクセスがあった競技会もあるし、予想に反してアクセスが伸び悩んだものもあります。

振り返ってアクセス数を見てみると楽しかったので、2018年に更新した社交ダンス競技会のアクセスランキングトップ10を発表しようと思います!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

社交ダンス競技会結果アクセスランキング

更新日から1か月間のアクセスをランキングにしました。第10位からどうぞ!

第10位 三笠宮杯・全日本ダンススポーツ選手権大会

【結果】2018年三笠宮杯・全日本ダンススポーツ選手権(11月25日)
2018年11月25日、駒沢オリンピック公園総合運動場 体育館にて三笠宮杯・全日本ダンススポーツ選手権が開催されました。三笠宮杯歴代チャンピオン2017年三笠宮杯・全日本ダンススポーツ選手権の結果2019年三笠宮杯・全日本ダンススポーツ選手...

アマチュアの競技選手の憧れの選手権!

トップ10に入りました!

第9位 JBDF選手権大会

【結果】2018年JBDF選手権・全日本アマチュアダンス選手権(9月29日・30日)
2018年9月29日・30日、真駒内セキスイハイム・アイスアリーナにてJBDF選手権、全日本アマチュアダンス選手権が開催されています。2017年JBDF選手権の結果2019年JBDF選手権の結果プロ・オナーダンスの動画JBDFプロフェッショ...

JBDF3大大会の1つです。

JBDF3大大会は3つともトップ10入りです!

第8位 WDSF世界選手権シニアIラテン、スタンダード

【結果】2018年WDSF世界選手権シニア1・スタンダード&ラテンinマイアミ(10月13日・14日)
2018年10月13日・14日、マイアミにて世界選手権シニアIスタンダード&ラテンが開催されています。2017年のマイアミ大会(世界選手権シニアIラテン、シニアIIIスタンダード)WDSF世界選手権シニアIスタンダード・決勝1 Fabian...

テレビの影響力のすさまじさを感じます!

頑張れキンタロー。&ロペス組!

第7位 WDSFウィーンダンスコンコース・シニアⅠオープンラテン

【結果】2018年WDSFウィーンダンスコンコース・シニアⅠオープンラテン(4月6日・8日)
2018年4月6日・8日、ウィーン(オーストリア)にてWDSFウィーンダンスコンコースが開催されました。シニアⅠオープンラテンの結果です。4月6日のシニアⅠオープンラテン・決勝1位 Michael Horstmann & Denise He...

テレビの力!

第6位 アジアオープンダンス選手権大会

【結果】2018年WDC World Super Seriesアジアオープンダンス選手権(2月25日)
2018年2月24日・25日、日本武道館にてWDC World Super Seriesアジアオープンダンス選手権が開催されました。2019年アジアオープンの結果プロフェッショナル・アジアオープンボールルーム(プロオープン)・決勝1位 Ar...

WDCワールドスーパーシリーズの1つで、世界ランキングに大きな影響を与えます。

そんなビッグコンペが日本で開催されています!

第5位 スーパージャパンカップ

【結果】2018年スーパージャパンカップダンス・セグエ・全日本選抜(3月3日・4日)
2018年3月3日・4日、幕張メッセにてスーパージャパンカップが開催されました。2019年スーパージャパンカップの結果全日本セグエ選手権(プロ)スタンダード・セグエ(2日目)1位 橋本 剛 & 恩田 恵子(西部)2位 浅村 慎太郎 & 遠山...

スーパージャパンカップもJBDF3大大会の1つです!

JBDF選手権と違い種目別での競技会です。

第4位 ブラックプールダンスフェスティバル

【結果】2018年ブラックプールダンスフェスティバル(全英選手権)(5月24日〜6月1日)
2018年5月24日~6月1日、ブラックプール(イギリス)にてブラックプールダンスフェスティバル(全英選手権)が開催されました。2017年のブラックプールの結果英国3大大会を比較・・・UKオープン ロンドンインター2019年のブラックプール...

英国3大大会の1つブラックプールダンスフェスティバル。

4位以上はけた違いのアクセスでした!

 

 

第3位 バルカーカッププロ統一全日本ダンス選手権大会

【結果】2018年バルカーカップ・プロフェッショナル統一全日本ダンス選手権大会(11月3日)
2018年11月3日、グランドプリンスホテル新高輪「飛天」にてバルカーカップ第19回プロフェッショナル統一全日本ダンス選手権が開催されました。2017年バルカーカップ第18回プロフェッショナル統一全日本ダンス選手権2019年バルカーカップ第...

日本プロフェショナル競技会の最高峰、バルカーカップが第3位。

さすが!

第2位!WDSFフィンランドオープン・シニアⅠオープンラテン

【結果】2018年WDSFフィンランドオープン・シニアⅠオープンラテン、PDオープンラテン(3月3日)-金スマ・キンタロー。&ロペスの結果は?
2018年3月3日、ヘルシンキ(フィンランド)にてWDSFフィンランドオープンが開催されました。シニアⅠラテンの結果です。(WDSF PDオープン・ラテン決勝を追記しました)シニアⅠオープンラテン(フィンランドオープン)・決勝1位 Geor...

完全にテレビの力。金スマありがとう!

第1位!!日本インターナショナルダンス選手権大会

【結果】2018年日本インターナショナルダンス選手権大会(6月9日・10日)
6月9日~、日本武道館にて日本インターナショナルダンス選手権大会が開催されました。2017年日本インターナショナルダンス選手権の結果2019年日本インターナショナルダンス選手権の結果決勝の規定フィガー動画プロフェッショナル・日本インタープロ...

人気も多分1位!日本インターです。JBDF3大大会です!外国人選手も出場です!

日本インターは開催日から半年たってもアクセスがある人気ぶりです。

社交ダンス競技会結果アクセスランキング:まとめ

こぐむしではすべての社交ダンス競技会を更新しているわけではありませんが、主要大会は更新していると思います。

試合の当日に更新できなかったものもあるので正確ではなく、あくまで更新日から1か月間のアクセスのランキングです。人気ランキングではありません。

どの競技会も運営側が趣向を凝らしたすばらしいものです。

 

ちなみに長期間で見ると圏外のWDSFジャーマンオープンは2位でした。

テレビの力はすごいですね。

コメント